セッションを申し込む際に、
よくある質問を掲載しております。
Q1.コーチングとはなんですか?
英語のCoachとは
「馬車」という意味です。
そこから派生して、
Coachingとは
「行きたい方向へ行くように、人をサポートすること」
です。
コーチは、
「セッション」と呼ばれる対話の時間を
クライアントと設けます。
そしてまずクライアントのお話を
よく傾聴します。
次に、その人の将来に
有効になるような質問を問いかけます。
するとクライアントは、
安心して自分の
本当に願っていること、
夢や希望を語るようになります。
そのような対話を通して、
クライアントは
自らのこころの声を聞き、
その声に従って
やりたかったことがやれるようになったり、
今までの悩みや不安を
手放したりできるようになります。
まさしく望む自分へと
変身していくのです。
Q2.カウンセリングやコンサルティングとどう違いますか?
ざっくりとお伝えすると、コーチングは現在と未来を扱います。
また、問題解決ではなく、未来創造に注力する手法です。
コーチングですること
- 健全なクライアントと関わる
- 恊働関係を築き、共通の目標設定をする
- コーチとクライアントは対等な立場
- 現在と未来に重点を置く
- 人に焦点をあて、変革を目指す
- 自己評価を高める行動と習慣を探す
コーチングがしないこと
- 心理的な病気を患うクライアントと関わる
- 慢性的な問題を抱えた人へのセラピー
- 医学的な診断や治療
- 上下関係でアドバイス
- 過去と現在に重点を置く
- 問題を掘り下げ原因を探る
- 自己評価を低める原因を探し分析する
コーチングの特徴として、コーチ&クライアントが
対等な関係性を保つことが挙げられます。
つまり、コーチはクライアントが
「問題がある人」と見るのではなく
「未来に可能性がある人」と見ています。
その視座は
クライアントに
勇気と発見をもたらします。
またコーチは
アドバイザーにはなりません。
クライアントが自分の人生を主体的に考えて
行動ができるようなサポートをしています。
Q3.プライバシーは守られますか?
はい、守られます。
私は認定資格を持つコーチとして、
国際コーチング連盟の定める「コーチの倫理規定」を
遵守する義務があります。
そこには守秘義務や
プライバシーに関しての項目が
記載されています。
クライアントの皆様が
安心して話せる体制を整えています。
ご参考ください。
↓
Q4.体験セッションでは何をしますか?
ZOOM会議システムやスカイプ、
またはLINE通話やお電話にて50 ~ 60分ほどお話をいたします。
ご自身の課題に関して
コーチングが適切なのか、
事前にメールでご相談ください。
体験セッションでは、
自己紹介やカンタンなご説明を
プレゼンテーションした後に、
約30分のコーチングをお受けになれます。
体験されて、
あっこがあなたのコーチとして
最適なのかどうかが理解できます。
納得されましたら
メールにてご契約をお申し込みください。
Q5.コーチング契約書は何が書いてありますか?
まず当事者である
コーチとクライアントの氏名、
コーチング期間、
セッションの時間とその方法、
金額と支払い方法、
注意事項
が書いてあります。
スムーズなセッションをするためにも、
契約事項を理解した上での契約が大切です。
メールにて内容のご相談もできます。
Q6.導入セッションでは何をしますか?
ご契約後、私からアンケートと「人生の輪」というシートが送られてきます。
まずじっくりとご自身を振り返り、
現在地を知り、
将来への希望を思い描いてみてください。
そしてそれを紙に書いてみて下さい。
アンケートと「人生の輪」をご返送頂いてから、導入セッションを致します。
導入は90分〜120分の予定で、
ご希望の方には動画で行います。
まずは自己紹介、
そしてアンケート等を見ながら、
コーチングにあなたが何を期待しているのか、
現状抱えている課題は何なのか、
期間が終了する時どんな風になっていたいか
の最終地点を決めます。
また、私からあなたへは
コーチングを受けるときのコツ、
キャンセル・変更に関して、
なども改めてお伝えします。
お互いが心を開いて
オープンに話し合える
最初の出会いの場です。
Q7.通常のセッションでは何をしますか?
通常の50分のセッションでの流れは、
前半)スペースチェック→前回からの振り返り (約5分)
中盤)今日のテーマを話す→コーチングの対話 (約30分)
後半)課題を決定→次のスケジュール決定→チェックアウト(約15分)
最初の「スペースチェック」というのは、
コーチングの時間を大切にするために、
その瞬間気になることがあれば言っておくことです。
(いまちょっと眠いです、水を呑みたいので持ってきます等)
最後の「チェックアウト」ではコーチングを通して感じたこと、今思っていることなどを伝えていただきます。
Q8.日程変更できますか?
はい、できます。
変更されたい場合は実施日の2日前までに、
メールでその旨教えてください。
その際、希望の日時を幾つか教えてください。
尚、セッションは隔週で行います。
出来るだけご変更は、同じ週内で行うように調整しましょう。
Q9.キャンセルについて詳しく教えてください。
はい、キャンセルはできます。
ですが当日キャンセルは1回実施したものと見なしますのでご注意ください。
2日前までのキャンセルは日程変更できます。
詳しくはQ8をお読みください。
Q10.支払い方法を教えてください。
お支払いは前払方式です。
月末までに指定の銀行口座にお振込お願いします。
恐れ入りますが銀行手数料はご負担ください。
NEW
お申し込み画面では2022年現在、
Paypal
Stripe
どちらかを選んでクレジットカード払いも可能です。
また、PayPay 払いも受け付けていますのでご相談ください。
Q11.他の人に薦めたいですが、ご紹介割引がありますか?
はい、ご紹介された人には有料体験セッションを受けて頂いた上で、ご契約されましたら3,000円の割引を致します。
その場合、ご紹介者のお名前を教えていただくようお願いします。
Q12.契約終了後にフォローはあるんでしょうか?
はい、ご契約終了された方々には、フォローシステムとして2つの選択肢をご用意しています。
①月1回のホームコーチング50分か75分(推奨)
②月2回のホームコーチング(各回50分)
これまでのクライアント様は、3ヶ月ほど②の継続コーチングを受けられて、その後は①で毎月更新し、全部で1年ほど受講になる方が多いです。
なお、2022年からTwitterフォロワー様だけのプログラムを追加しました。
30分のチケット制(2ヶ月以内)で大変お得になっていますのでご検討ください。
詳しくはお問い合わせください。