こんにちは
パーソナルコーチの福井明子(あっこ)です。
主に会社勤めをされている、特に中堅社員の方の心理的サポートをしています。
さて、あなたは漫然と、
しかも結構長い間「将来への不安」を抱えていませんか?
50代といえば、会社ですと役員クラスだったり役職がついている方もいらっしゃるでしょう。
もしくはスペシャリストとしてチームのリーダーだったり、専門家として周囲から一目置かれていたりしますでしょうか。
またはご家族のケアをして、私生活では中心となって切り盛りする。
趣味の世界では数十年もやっているものもあり、プロレベルに到達されている……
など、社会に出て30数年の間に蓄積された経験値は計り知れません。
そんなあなたが不安定になるのは、やはり「見えない未来」ではないでしょうか?
このままでいいのかな?と頭をよぎることがありませんか?
私たち、人間ですから、不安を抱えるのはよくあることです。
でもそれが長期に渡ると、心身に支障が出てくることもあります。
本日はその状態を打破するたった1つの対策をお教えしますね。
それは……
「悩むのを止める」ということです。
え?
それができたら悩まないのに!
と思われましたか?
そうですよね。
ただ、日常、悩みは尽きないものです。
だったらこちらで断ち切ることが大切。
今から早速「悩むのを止める」手順をお伝えしましょう。
ぜひ最後までお読みください。
あなたの現在を客観視する
私がコーチングを受ける方に、まず最初にお渡しするシートで
「人生の輪」
というのがあります。
それは人生を8つのカテゴリーに分けて、
現状の満足度を点数にしてもらい、
点数同士を線でつないで、
どのような輪になるかをみてもらうワークです。
つまりご自身が一体どのカテゴリーで満足しているのか、していないのか、またその点数によって「どれぐらい」もビジュアルでわかるようになっているのです。
今からその8つのカテゴリーを書き出しますので、ここでお読みになりながら10点満点で点数をつけてみてください。
ちなみに満足度は、誰かが言ってることではなく、自分が本当に感じていること、で点数にしましょう。
*人生の輪の8つのカテゴリー
- 仕事・キャリア
- お金・経済
- 健康
- 家族・パートナーシップ
- 人間関係
- 学び・自己啓発
- 遊び・余暇
- 物理的環境(住い・近隣・勤務地など)
出典:コーチング・バイブル第4版(ヘンリー・キムジーハウス他共著 東洋経済社 2020)
ざっくり点数を見ながら、頭の中で輪っかにしてみてくださいね。
そして、ご自身の今の状態を理解してみてください。

よく人生は、旅にたとえられますが、今のあなたの人生の輪が「車輪」だとすると、まわり具合はいかがでしょう?
その輪がどんな風なら、あなたの旅はもっと楽しくなるでしょうか?
次に何をするか・しないかを決めましょう
さて、満足度が明確になったからこそ、
あなたには選択肢があります。
1. どれに対して取り組んでいこうと思うか
2. どれに対しては保留でいいと思うか
これを決めていくにあたり、
満足度の点数をいくら欲しいか、も決めてください。
ただし、全部10点じゃなくては!と思わなくていいです。
人それぞれの「一番気持ちが落ち着くところ」は違います。
ある人にとっては「全部5点あたり」が居心地いいかもしれません。
ある人にとっては「キャリアが8点ならあとは5~6点でいいかも」かもしれないです。
その上で自分の好きな満足度へ到達してるものは保留、していないものはどうするかと決めていきましょう。
将来へとつなぐためにまず「落ち着くこと」
ここまで来れば「漠然と将来が不安」だったのが、ぼんやりとであっても「どこをどうしたいか」へと頭の中に質問が出ているのではないでしょうか?
普通ならここで、
いますぐ目標設定して……
というところ、私のご提案をお伝えしますね。
まず2~3日寝かせてください。
ご自身の現在が客観視できたからこそ、自分を責めずあわてず、まずは「お疲れさま」とねぎらってほしいです。
人生50年以上、生きてきました。
いろんなことがあったんです。
今どんな状態だろうと、それがあなた自身。
お疲れ、ありがとう、と認めてあげましょう。
ここで一旦休止することで「悩んでる」状態はなくなっているでしょう。
その状態を平常心と言います。
この平常心の状態でこそ、満足度へとつながるアクションプランが浮かんできます。
全ては平常心を取り戻してからでないと、次へは進めませんのでご注意くださいね。
まとめ

「将来が不安」
「先が見えないのが怖い」
そんな50代女子のあなたへ、
大切なことはたったの1つです。
いますぐ悩むのを止めましょう。
その代わり「人生の輪」というツールを使いながら、「一体自分は、人生のどの局面をもっと良くしたいのだろうか」とまずは訊いてみてください。
そして平常心を取り戻し、アクションプランが頭に浮かぶのを待ちましょう。
アクションプランで具体的になればなるほど、行動につながります。
行動していることで「あなたらしい未来」を作れる。
それが、あなたの心に安定をもたらすでしょう。
それではまた次回。
最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナル“サードライフ”コーチ
あっこ