こんにちは
パーソナルコーチの福井明子(あっこ)です。
自信がない
人の目が気になる
私っておかしいでしょうか?
いえいえ、それは誰にでも大なり小なりありますよ。
ただ「自信がない」と気づいたからこそ、どうしたい?の次のステップが必要なだけです。
ぜひ今日は、「自信ないロープ」にグルグルと巻き取られている方向けに、少しそこから脱出できるような名言と質問をお送りします。
ネット検索したらピーター・ドラッカー名言集があったので
なるほどーという言葉を書いてみますね。
(ドラッカー:オーストリア人の経営学者、現代経営学の祖と呼ばれている)
いくつか気に入ったものを選んで、それについて問いを立ててみました。
質問たくさんあるよーb^^♪
ゆったりとした気持ちで深呼吸しながら問いを思いはせてください。
頭で考えるのではなく、心臓のあたりに聞いてみてくださいね。
時間があまりとれないなら、どれか気に入った名言1つを選んでお答えされてもいいですよー。
それではまいりましょう。
変化はコントロールできない。できることは、その先頭にたつことだけである。
最近(2020年現在)の状況は、大きな変化を私たちに強いてると思います。
意気込みとしては、この波に呑まれるというよりは、波乗りしようぜ、ということではないかと思います。
ありがたいことにインターネットがあるし。
SNSで多くの人の意見も読める、
動画配信では無料で学べることが満載です。
(以前はハンカチマスクの作り方など、作らないにせよわかっただけで安心してました^^b)
あなたも、この状況をもっとご自身に役立たせるとしたら、どんなことをやってみたいでしょうか?
問題解決を図るよりも、新しい機会に着目して創造せよ。
これこそ、コーチあっこが大いにお伝えしたいことです!
問題を問題として捉えて、なんとかしなくちゃと頭を悩ませていても、人生は苦しいだけではないでしょうか?
となると視点の転換を使ってみましょう。
この問題をあなたにとって「新しい機会」だとみたら、どんな風に見えますか?
今、どんなことを作り出せそうでしょうか?
心臓のあたりに聞いてみてください。
静かに聞き耳を立てると何か浮かんでくるかもしれません。
最も重要なことから始めよ。
時間は刻々と過ぎていきます。
いずれ感染症も収束するでしょう。
そんな今だからこそ、
あなたのだいじに思うこと、
それはなんでしょうか?
そのために今、最優先することはなんでしょう?
**********
はい、ここまでいかがでしたか?
名言って聞いてたら
「ふんふん、いいこというなぁー」
で終わっちゃうんですが、
ご自身のことにして考えてみたら、さらに深まりませんか?
ぜひ問いを持ってお過ごしください。
さて、、、実はここからが今日の本題です!(遅っ)
ここから「自信」についての重要なことを書きますね。
もう自信ならあるよって方は不要なら飛ばしてね。
最近まで行っていた雑談コーチングで受けた印象ですが、
「自信がないから始められない」とか、
「自信を持てたらやりたいけど、今は無理だ」と
何か行動に移せない、
下向きなエネルギーを感じました。
今もしも自分にエネルギーが満ちあふれていないなら、
まずは
休みましょう
守りましょう
エネルギーって、充満するには体が休んでいないと難しいです。
それから自信とは何かについても
この際です、お伝えしましょう!!!
↓
自信は、◯◯と◯◯に着目せよ
あっこが愛読書としていましたダイエット本の、
『痩せない豚は幻想を捨てろ』
(テキーラ村上著、KADOKAWA 出版)
こちらに「自信の正体とは」についてぴったりの文がありましたので、引用いたします!
以下引用
↓ ↓ ↓
1. 本当の自信とは「自分が理想のためにどれだけの努力、または行動をしたか、その量」である。
2. ダイエットに限らず言える事だが、もしも「私、自信持たなきゃ!」と一念発起して自分の中に自信らしき何かが芽生えたとしたら、それは自信ではなくただの虚勢である。しかもすぐに消えて無くなる。
自信とは、何もないところから勝手に生まれることはない。
3. ここで重要なのは、他人の評価を気にしてはいけない事だ。自分の中でベストを尽くした人は、他人に何を言われても動じない。
・
・
・
つまり自信の正体は、
夢に向かっての努力と行動。
しかも、これがあるとかないとかを決めるのは自分。
人にどんなに褒められようと、
またはダメ出しされようと、
自分が一番知ってるんですよね。。。
そしてここから「あっこの辛口診断」ですが、自信がないという方は、そのもの自体が目的になってるケースが見られますね。
「自信がない」をデフォルト(標準)にして、行動しなくて済むようにしている。
私が長年うっ屈とした気持ちを持って、職場でも趣味でも楽しめずにいたのは「こいつ」だったんだと。
このデフォルトが引き起こすのが、「行動しません、どーせ無理」となっちゃって、私の人生に成長も喜びもなかなかやってこなくなっておりました。
いかがでしょうか?
どこか自分にもそういうのあるかもと思われましたか?
デフォルトに気づいたからには、ご自身をまず休めてみて、そしてエネルギーが高まってきたと同時に、まず少しずつでいいので行動する。
人生のダイエット極めて行きましょう。
それではまた次回!
あっこ
引用元)
名言+Quotesより 「ピーター・ドラッカーの名言」
ご紹介した本)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046043474/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_LSM5FbTDMWXN3
画像のみ